J.D.Souther

2020年7月19日 (日)

J.D.Souther『Black Rose』 1976

一般的には、昨日ご紹介した『You're Only Lonely』の方が圧倒的に有名なアルバムですが、アルバム全体の出来や内容はこちらの J.D.Souther『Black Rose』(写真)のほうが、断然、優れている。僕はこのアルバムが、J.D.サウザー(J.D.Souther)の最高傑作だと思っています。

J.D.サウザーは「6人目のイーグルス」とも呼ばれ、イーグルスの幾つかナンバーも、フライ&ヘンリーとの共作で何曲も提供しているソングライターの存在でした。そういう意味で、シンガーソングライターとしてのJ.D.サウザーが、このアルバムで息づいています。

音楽的にも、当時流行の様々な要素を取り入れていて、とても楽しい音作り。1曲目の「Banging My Head Againstthe Moon」のレゲエのリズムにサウザーのボーカルが重なると、たちまち、ウエストコースト・ロックのレゲエ版に早変わり。J.D.サウザーには、揺るぎの無い個性がある。
 
 
Black_rose  
 
 
2曲目の「If You Have Crying Eyes」の前奏のフェンダー・ローズの音なんぞ、もうどう聴いても、ウエストコースト・ロック。聴いた瞬間、身もだえしたくなるような哀愁漂うフェンダー・ローズの音です。3曲目の「Your Turn Now」のようにフォークっぽい曲も、しっかりテンション張っていて、「だれた」感じが無くて、聴き応えがあって素敵です。

アルバム全体の音作りも、西海岸らしい乾いた音の雰囲気の中に、これまた西海岸らしい「独特の哀愁感」誘うエコーがかかっていて良い雰囲気ですし、とりわけ、サウザーの声が良い。サウザーの声が効果的に響いて、ウエストコースト・サウンドを確固たるものにしています。

レゲエがあったり、フォーク調あり、ロック調あり、とにかく幅広い音楽性のなかで、サウザーのボーカルひとつで、一気にウエストコースト・ロックの世界ににつれていかれる、そんな見事なアルバムです。サウザーの才能の凄さを感じさせるとともに、明らかに彼のキャリアの頂点に位置する作品です。1976年のリリース。
 
 
 
東日本大震災から9年4ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
 
Never_giveup_4
 
Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。

2020年6月28日 (日)

J.D.Souther『You’re Only Lonely』 1979

FMのエア・チェックが中心だった大学時代。FMから、この人のこの歌が流れてくると、即座に聞き耳を立てたものだった。「You're Only Lonely」。J.D.サウザーである。J.D.サウザーといえば、僕たちの世代ではこの曲、そして、極めつけは、このアルバムだろう。

J.D.Souther『You're Only Lonely』(写真)。1979年の作品。1950年代後半のノスタルジーな雰囲気漂う、ミドルテンポのロックンロール・バラード。でも決して古くない。アレンジは、1970年代後半のソフト&メロウなAOR風のアレンジが実に良い。今でも決して古さを感じない秀逸なアレンジ。

J.D.サウザーは、「6人目のイーグルス」とも呼ばれ、イーグルスの幾つかナンバーも、フライ&ヘンリーとの共作で何曲も提供しているソングライターの存在でしたが、このアルバムの表題曲が70年代後半のAORブームにうまく乗って大ヒット、シンガーとしても注目される存在となりました。何を隠そう、この私も、このアルバムのヒットで、J.D.サウザーという存在を、やっとこさ、はっきりと認識した次第でした。

確かに、この冒頭を飾る「You're Only Lonely」は良い。ロイ・オービソンのパクリと言っちゃえば、それはそれで、それまでなんですが、曲を彩るコーラスワークや「なりきりのバック」は、その雰囲気をバッチリ伝えていて、ウエストコースト・ロックの雰囲気からはちょっと外れるんですが、これはこれで僕は大好きです。
 
 
Youre-only-lonely
 
 
その後、1991年だったか、ホイチョイ・プロの邦画「波の数だけ抱きしめて」 で使われて、再び人気を博したが、それからでも、もう約30年が経ってしまった。それでも、この盤『You're Only Lonely』は、僕達にとって、永遠の「AOR名盤」である。

アルバム全体の雰囲気は、LP当時、A面だった1〜4曲目は、当時のAORブームに乗った、ウエストコースト・ロックというよりは、ちょっとトロピカルなAOR的な名曲・名演。ロックとして楽しむよりは、AORとして「トロピカルなムード」を楽しむ感じ。J.D.サウザーは米国西海岸ロックの重鎮ということを考えると、ちょっと違和感のある音作り。でも、これがまた良い雰囲気なので困ってしまう(笑)。

僕は、それより、LP当時、B面だった5〜9曲目の方が、ウエストコースト・ロックっぽくて好きですね。曲調がどれも同じ感じなので、ちょっと単調に聞こえるという向きもありますが、それはそれで、これまた、ウエストコースト・ロックっぽくて良いのではないでしょうか。爽快感豊かな、軽快なソフト・ロックが心地良いですね〜。

この『You're Only Lonely』、僕にとっては、大学時代、聴きまくったAORなアルバムとして、ちょっと別格のJ.D.サウザーです。米国西海岸のSSWの名盤というよりは、米国西海岸系のAORの名盤として位置づけた方が座りの良いアルバムです。ジャケットも単純だけど、この単純さがまた「雰囲気」で良い感じです。
 
 
 
東日本大震災から9年3ヶ月。忘れてはならない。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから、ずっと復興に協力し続ける。
 
Never_giveup_4
 
Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

リンク

  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。
  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。
  • ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログ
    ジャズ喫茶『松和』は、ネットで実現した『仮想喫茶店』。マスターの大好きな「ジャズ」の話題をメインに音楽三昧な日々をどうぞ。このブログがメインブログです。