Marion Brown

ECM 1004 : Afternoon of a Georgia Faun

Marion Brown 『Afternoon of a Georgia Faun』
 

Marion_brown_afternoon

 

Marion Brown (as), Anthony Braxton (as, ss, cl, bcl, fl, etc), Bennie Maupin (ts, afl, bcl, etc),
Chick Corea (p), Andrew Cyrille (per), Jeanne Lee (vo, per), Jack Gregg (b, per),
Gayle Palmore (vo, p, per), William Green (per), Billy Malone (ds), Larry Curtis (per)

Recording information: Sound Ideas Studio, New York, NY (08/1970).

(Tracklist)
1 Afternoon of a georgia faun
2 Djinji's corner

  

マリオン・ブラウン(Marion Brown)は、1931年9月、ジョージア州アトランタの生まれ(2010年10月没)。John Coltraneの問題作「Ascension」、Archie Sheppの「Fire Music」に参加という経歴を持つアルト奏者。基本的にはフリー・ジャズ系のミュージシャンになります。

とは言っても、通常「フリー・ジャズ系のミュージシャン」と聞けば、フリーキーなトーンで、感情の赴くまま、バリバリに吹きまくるスタイルを思い浮かべますが、マリオン・ブラウンのスタイルはちょっと違います。線の細い澄んだ音色で叙情的なメロディを朗々と訥々と吹くスタイルが基本。フリー・ジャズ系のミュージシャンとしては、なかなかユニークなスタイルで、「アルトの詩人」と呼ばれています。

そんなマリオン・ブラウンのユニークなスタイルを感じる事が出来るアルバムの一枚が『Afternoon of a Georgia Faun』(写真左)。現代の前衛音楽の雰囲気が色濃い、静謐感漂う澄んだ音色が美しいマリオン・ブラウンのアルトが、クールにフリーキーに大活躍します。録音時の深いエコーが実に心地良く、実に「ECMレーベル」らしいアルバムです。

1970年8月の録音。ちなみにパーソネルは、Marion Brown (as), Anthony Braxton (as, ss, cl, bcl, fl, etc), Bennie Maupin (ts, afl, bcl, etc), Chick Corea (p), Andrew Cyrille (per), Jeanne Lee (vo, per), Jack Gregg (b, per), Gayle Palmore (vo, p, per), William Green (per), Billy Malone (ds), Larry Curtis (per)の11人構成。有名どころでは、アンソニー・ブラックストン、ベニー・モウピン、チック・コリアあたりが目を惹きます。

収録された曲は「Afternoon of a Georgia Faun」「Djinji's Corner」の2曲のみ。どちらの曲も、前衛的なムードが色濃いのですが、訥々とした、繊細で澄んだ音色のフリーキーなトーンのバックに、微かにジャジーなリズム&ビートが息づいており、この楽曲はジャズのジャンルの演奏なんだな、ということを確信します。

冒頭の「Afternoon of a Georgia Faun」の木訥とした、繊細で澄んだ音色は「音の美しさ」を感じることが出来るもので、かなり前衛的で、かなりフリーキーな演奏にも関わらず、独特の「美しさ」を強く感じます。ずっと集中して聴いていると、不思議な爽快感を感じることが出来ます。

グループ・サウンズ的には、十分に間を活かしたフリーな演奏が特徴です。フリーな演奏らしからぬ、個々のソロは二の次、グループ全体のバランスの取れたサウンドを優先、フリーキーな演奏にありがちなアグレッシヴなブロウは、この曲の中にはありません。

逆に、2曲目の「Djinji's Corner」は、いわゆるオーソドックスなフリー・ジャズ的な演奏です。違和感無く聴けますが、通常のフリーな演奏みたいに、心のおもむくままに吹き上げていくというわけではなくて、演奏全体の統制と抑制は良くとれています。オーソドックスなフリー・ジャズ的な演奏にも関わらず、どこか静謐感が漂う、クールで不思議なフリー・ジャズです。

実にマリオン・ブラウンらしく、実にECMレーベルらしいアルバムだと思います。こんなフリーで前衛的なアルバムは、ECMレーベル以外では制作されることは無いのでは無いでしょうか。それほどまでに、徹頭徹尾、ECMレーベルらしいアルバムです。

 
 

★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかりますので、ご了承下さい。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。

リンク

  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。
  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。
  • ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログ
    ジャズ喫茶『松和』は、ネットで実現した『仮想喫茶店』。マスターの大好きな「ジャズ」の話題をメインに音楽三昧な日々をどうぞ。このブログがメインブログです。